Google
| 097 | 096 | 095 | 094 | 093 | 092 | 091 |

| 090 | 089 | 088 | 087 | 086 | 085 | 084 | 083 | 082 | 081 | 080 | 079 | 078 | 077 | 076 |

| 075 | 074 | 073 | 072 | 071 | 070 | 069 | 068 | 067 | 066 | 065 | 064 | 063 | 062 | 061 |

| 060 | 059 | 058 | 057 | 056 | 055 | 054 | 053 | 052 | 051 | 050 | 049 | 048 | 047 | 046 |

| 045 | 044 | 043 | 042 | 041 | 040 | 039 | 038 | 037 | 036 | 035 | 034 | 033 | 032 | 031 |

| 030 | 029 | 028 | 027 | 026 | 025 | 024 | 023 | 022 | 021 | 020 | 019 | 018 | 017 | 016 |

| 015 | 014 | 013 | 012 | 011 | 010 | 009 | 008 | 007 | 006 | 005 | 004 | 003 | 002 | 001 |
| Tittle_ANIMAX ゲーム★マニアックス / LogoType (2012) | Client_Animax Broadcast Japan Inc. | Art Direction & Design_Masayuki Sato
| Comment_アニメ専門チャンネル・アニマックスでの新番組『ゲーム★マニアックス』は人気ゲームを開発するメーカーへの潜入取材をしたり、アニメ系話題作をスタジオで紹介するなど、この番組でしか手に入らない独占スクープが盛りだくさん!さらにはゲーム界の今を知るゲームうんちくのコーナーも!番組MCは芸能界一のゲーム通として知られる佐藤かよ。脇を固めるのは、ゲーム界の森羅万象を知るご意見番、「電撃ゲームメディア」総編集長・江口聡氏と、ゲーム情報を得るため奔走する、番組発のゲーム大好きガールズユニットも活躍!ゲームの初心者からマニアまで、広く深くゲームを知ることができる30分です。「スカパー!e2」「スカパー!HD」「スカパー!」「スカパー!光」のサービスにおいて無料で放送いたします。(アニマックスWEBサイトより)
















| Tittle_青い猫さんと青い鳥さん / マスコット・キャラクターデザイン / Character Design (2012) | Client_財団法人 前橋観光コンベンション協会/MAEBASHI CONVENTION & VISITORS BUREAU | Art Direction & Design_Masayuki Sato + Mami Kobayashi



| Tittle_財団法人 前橋観光コンベンション協会/MAEBASHI CONVENTION & VISITORS BUREAU / Logotype (2012) | Client_財団法人 前橋観光コンベンション協会/MAEBASHI CONVENTION & VISTORS BUREAU | Art Direction & Design_Masayuki Sato



| Tittle_前橋まるごとガイド / Logotype (2012) | Client_財団法人 前橋観光コンベンション協会/MAEBASHI CONVENTION & VISITORS BUREAU | Art Direction_Masayuki Sato | Design_Mami Kobayashi




| Tittle_MOTOKONYA Takasaki / LogoType (2012) | Client_NPO法人 ジョウモウ大学 / JOMO UNIVERSITY NETWORK | Art Direction & Design_Masayuki Sato
| Comment_ジョウモウ大学の拠点となるスペースの名称です。高崎市元紺屋町の染物店だった店舗件住宅をリノベーションしました。“元紺屋町”は、城とともに箕輪から移転してきた職人や町人が多く住み、中でも紺屋(江戸時代に染め物屋をさした言葉)職人が多かった地域を意味しています。その町の名前をアルファベットで表記。



| Tittle_前橋市制施行120周年記念事業協賛イベント 『青猫祭 〜おたふくま の ぽくぽく てん〜』| Logotype (2012)
| Client_青猫祭実行委員会 | Art Direction & Design_Mami Kobatyashi

| 日  時:2012年7月22日(土)〜29日(日)/ 午前11時〜午後5時 ※初日はライブあり
| 会  場:ミニギャラリー千代田(前橋市千代田町2-8-12)
| 主  催:青猫祭実行委員会
| 後  援:前橋中心商店街恊同組合
| 入場無料
| 招待ゲスト作家:生物建築舎 藤野高志/あしか図案 殿岡 渉/SNARK 小阿瀬 直/SNARK 山田 優/チャイ/井上夏子/Maniackers Design 佐藤正幸/ラウンジ ※表記は順不同です。
| 初日ライブ:12:00〜 puppchen ミニギャラリー内 / 14:00〜 Catur Swari ミニギャラリー前
Potzkunの生み出したキャラクター「おたふくま ぽくぽく」の企画展示です。おたふくまを昔から知っている仲間達に制作してもらったコラボ作品も展示。多方面から表現された作品をお楽しみ下さい。



| Tittle_STRIDER TEAM Grooooovys / Logotype (2012) | Client_STRIDER TEAM Grooooovys | Art Direction & Design_Masayuki Sato



| Tittle_コザキユースケ画集 KYMG:2 / Logotype, Cover Design (2012) | Client_幻冬舎コミックス + コザキユースケ | Art Direction & Design_Masayuki Sato



| Tittle_カフェバー303アワー Tシャツっていいとも!| Logotype / ロゴタイプ | Client_カフェバー303 + カフェバー303アワー Tシャツっていいとも!| Art Direction & Design_Masayuki Sato



| Tittle_TOKYO JUNGLE (PlayStation®3専用ソフトウェア)/ Logotype (2012) | Client_株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | ロゴデザイン協力_Masayuki Sato




| Tittle_高崎市立塚沢中学校 TSUKASAWA BRASS BAND / Logotype (2012) | Client_高崎市立塚沢中学校 TSUKASAWA BRASS BAND | Art Direction & Design_Masayuki Sato & Mami Kobayashi




| Tittle_GUNMA ROCK FESTIVAL 2012 09.22 / Logotype (2012)
| Client_上毛新聞社 | Art Direction & Design_Masayuki Sato

| 日  時:2012年9月22日(土)秋分の日
| 会  場:グリーンドーム前橋
| 主  催:上毛新聞社(創刊125周年記念事業)
| 共  催:前橋振興公社 [グリーンドーム前橋]
| 後  援:前橋市(市制施行120周年記念事業)
| 特別協力:群馬テレビ/エフエム群馬
| 協  力:群馬県観光物産国際協会/前橋観光コンベンション協会/渋川伊香保温泉観光協会
| 企画運営:Hoth! COLOSSEUM
| 前売チケット価格:6,500円(税込) 出演者最終発表!!!
【雷神 | RAIJIN STAGE】dustbox / 東京スカパラダイスオーケストラ / HAWAIIAN6 / マキシマム ザ ホルモン / YOUR SONG IS GOOD / G-FREAK FACTORY / EGO-WRAPPIN' AND THE GOSSIP OF JAXX / 10-FEET / 秀吉
【風神 | FUIJIN STAGE】cro-magnon / DE DE MOUSE / DJ178 / EELMAN / FATPROP / Fragment / mabanua (laptop set) / GEORGE TIGER ONE / 小林 慶 / NAIKA MC / RAIJI & CHIPS / R da Masta / scrumbles
※メインエリア、サブイベントエリア、その他施設内全エリアを使って音楽ライブ及びアートライブ等を実施。また、展示や飲食、物販(出演者関連・地元物産等)ブースも多数出展予定。Maniackers Designはロゴタイプ、印刷・広告物、グッズのアートディレクション、デザインを担当。Webサイトはquip Designが担当。キャッチコピー「見たか、200万場力。」はコピーライター、一倉 宏氏が担当。



| Tittle_足利ひめたま ひめたん&たまたん と しろきち / Character & Logotype (2012) | Client_足利ひめたま制作委員会 | Design_Masayuki Sato & Mami Kobayashi
| Comment_オリジナルのキャラクターはアニメーター・奥田泰弘のキャラクターデザイン。足利市の織姫神社と門田稲荷神社(下野國一社八幡宮境内社)の祭神に由来する美少女キャラクター・おりひめ(ひめちゃん)とみたま(たまちゃん)が「あしかがをげんきにしよっ」をキャッチコピーに、市内のイベントや地元商店限定のノベルティ配布などの活動に従事している萌えおこしキャラクターの1.5頭身バージョンをManiackers Designがデザインを担当。





| Tittle_青猫祭 / Logotype (2012) | Client_青猫祭実行委員会 前橋 | Art Direction & Design_Masayuki Sato




| Tittle_SAMBA STUDIO サンバスタジオ | サンバスタジオデザイン / Katakana Logotype (2012) | Client_SAMBA STUDIO (São Paulo)| Design_Masayuki Sato


| 097 | 096 | 095 | 094 | 093 | 092 | 091 |

| 090 | 089 | 088 | 087 | 086 | 085 | 084 | 083 | 082 | 081 | 080 | 079 | 078 | 077 | 076 |

| 075 | 074 | 073 | 072 | 071 | 070 | 069 | 068 | 067 | 066 | 065 | 064 | 063 | 062 | 061 |

| 060 | 059 | 058 | 057 | 056 | 055 | 054 | 053 | 052 | 051 | 050 | 049 | 048 | 047 | 046 |

| 045 | 044 | 043 | 042 | 041 | 040 | 039 | 038 | 037 | 036 | 035 | 034 | 033 | 032 | 031 |

| 030 | 029 | 028 | 027 | 026 | 025 | 024 | 023 | 022 | 021 | 020 | 019 | 018 | 017 | 016 |

| 015 | 014 | 013 | 012 | 011 | 010 | 009 | 008 | 007 | 006 | 005 | 004 | 003 | 002 | 001 |