Google
| 097 | 096 | 095 | 094 | 093 | 092 | 091 |

| 090 | 089 | 088 | 087 | 086 | 085 | 084 | 083 | 082 | 081 | 080 | 079 | 078 | 077 | 076 |

| 075 | 074 | 073 | 072 | 071 | 070 | 069 | 068 | 067 | 066 | 065 | 064 | 063 | 062 | 061 |

| 060 | 059 | 058 | 057 | 056 | 055 | 054 | 053 | 052 | 051 | 050 | 049 | 048 | 047 | 046 |

| 045 | 044 | 043 | 042 | 041 | 040 | 039 | 038 | 037 | 036 | 035 | 034 | 033 | 032 | 031 |

| 030 | 029 | 028 | 027 | 026 | 025 | 024 | 023 | 022 | 021 | 020 | 019 | 018 | 017 | 016 |

| 015 | 014 | 013 | 012 | 011 | 010 | 009 | 008 | 007 | 006 | 005 | 004 | 003 | 002 | 001 |


| Tittle_はちべえくん / Character (2015) | Client_みんな電力株式会社[ソーシャル・エネルギー・カンパニーみんな電力] | Art Direction & Character Design_Maniackers Design




| Tittle_でんでん先生 / Character (2015) | Client_みんな電力株式会社[ソーシャル・エネルギー・カンパニーみんな電力] | Art Direction & Character Design_Mami Sato







| Tittle_地熱さん・バイオマスさん・太陽光さん・小水力さん・風力さん / Character (2015) | Client_みんな電力株式会社[ソーシャル・エネルギー・カンパニーみんな電力] | Art Direction & Character Design_Mami Sato




| Tittle_Summon Night 6 Lost Borders | サモンナイト6 ロストボーダーズ 失われた境界たち
| Logotype Design (2015-2016)
| Client_バンダイナムコエンターテインメント
| Art Direction & Design_Masayuki Sato
| Comment_2015年に15周年を迎えた人気ファンタジックシミュレーションRPGシリーズ最新作!これまでのシリーズ共通の舞台としておなじみのリィンバウムとは異なる繭世界"フィルージャ"を舞台に、男性主人公ラージュと女性主人公アムの物語が描かれる。2人の仲間となるのは、リィンバウムから召喚されたシリーズ歴代の人気キャラクターたち!主人公たちとシリーズキャラたちによって紡がれる壮大な冒険が、あなたを待っている。
※Maniackers Designはロゴタイプのデザインを担当致しました。
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.



| Tittle_Life in the Twilight MAEBASHI GUNMA JAPAN / Movie Title Logotype (2015) | Client_前橋市 | Art Direction & Design_Masayuki Sato







| Tittle_前橋昭和博覧会 / Logotype (2015) | Client_前橋中心商店街協同組合 | Art Direction & Design_Masayuki Sato






| Tittle_上野三碑(こうずけさんぴ)The Three Stelae of Kozuke Province / Kozukesanpi / Logomark (2015)
| Client_高崎市教育委員会 文化財保護課
| Design_前橋市のデザイナー 宮川詳子さん/千葉県の筆文字創作業 小島明子さんによるデザインを合成して構成
| Finish Design_Masayuki Sato
| Comment_「上野三碑」(こうずけさんぴ)を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産への登録を目指すキャンペーン等で活用するための「上野三碑」のロゴマークが2015年8月19日に発表されました。7世紀後半から8世紀前半に建立された上野三碑は、全国でも最古級の石碑群として高い価値を持っており、世界記憶遺産への登録に向けた取り組みが進められています。
左から『山上碑』(やまのうえひ)、『多胡碑』、『金井沢碑』の順でシルエットで表現。丸に白抜きの文字とイラストのほか、白地に描くバージョンがあり、色は赤みを帯びた日本古来の伝統色「緋色」(ひいろ)と、黒の2パターンがあります。
高崎市教育委員会は、上野三碑の価値や魅力を広くPRし、世界記憶遺産登録を後押しする事業として、6月から7月にかけ三碑のロゴマークを一般から公募しました。全国、30都道府県、9〜94歳まで263点の応募があり、優秀作品として、前橋市のデザイナー、宮川詳子さんと千葉県の筆文字創作業、小島明子さんの作品が選ばれ、2人の作品を選考委員のデザイナーの私が合成、仕上げを担当しました。
文部科学省の6月の発表によれば、2016年に申請する世界記憶遺産の国内公募には上野三碑など16件の申請があり、9月のユネスコ記憶遺産選考委員会で審査し、このうち2件を申請物件として決定することになっています。



| Tittle_伊香保の楽音会・十周年・第十一章 日本一の遺跡人男 〜伊香保の楽音会編〜 (レキシ) / Logotype (2015) | Client_伊香保の楽音会 + 株式会社ラフィン | Art Direction & Design_Masayuki Sato




| Tittle_the place:F-ritz art center / Logotype (2015) | Client_the place:F-ritz art center |_伊藤樹里(たんぽぽの家)| Art Direction & Design_Masayuki Sato



| Tittle_あーつひろば / Logotype & Character (2015) | Client_アーツ前橋 | Art Direction & Design_Masayuki Sato | Character Design_Mami Sato






| Tittle_富岡遺産 TOMIOKA HERITAGE / Character (2015) | Client_studio-L + スマとみ + 富岡市世界遺産まちづくり部まちづくり課 | Art Direction & Design_Masayuki Sato









| Tittle_かえるステーション KAERU STATION + かえる / Logotype + Character + Sign (2015) | Client_伊香保グリーン牧場 + 藤浩志 | Art Direction & Design_Masayuki Sato | Character Design_Mami Sato




| Tittle_INDIAN RESTAURANT マハラジャスパイス MAHARAJA SPICE / Logotype (2015) | Client_インド料理 マハラジャスパイス | Art Direction & Design_Masayuki Sato





| Tittle_OSHINKO STUDIO / Symbol, Mark & Logotype (2015) | Client_OSHINKO STUDIO(小倉しんこう)| Art Direction & Design_Masayuki Sato | Design, Assistant_Hiroshi Onaya




























| Tittle_森田クリニック サイン / Sign System Design (2015) | Client_森田クリニック MORITA CLINIC | Art Direction & Design_Masayuki Sato | Design_Mami Sato | 設計・監理_スタジオシナプス一級建築士事務所 | サイン制作・施工_スチールチックデザイン




| Tittle_森田家 表札 (2015) | Client_森田さま | Art Direction & Design_Masayuki Sato


| 097 | 096 | 095 | 094 | 093 | 092 | 091 |

| 090 | 089 | 088 | 087 | 086 | 085 | 084 | 083 | 082 | 081 | 080 | 079 | 078 | 077 | 076 |

| 075 | 074 | 073 | 072 | 071 | 070 | 069 | 068 | 067 | 066 | 065 | 064 | 063 | 062 | 061 |

| 060 | 059 | 058 | 057 | 056 | 055 | 054 | 053 | 052 | 051 | 050 | 049 | 048 | 047 | 046 |

| 045 | 044 | 043 | 042 | 041 | 040 | 039 | 038 | 037 | 036 | 035 | 034 | 033 | 032 | 031 |

| 030 | 029 | 028 | 027 | 026 | 025 | 024 | 023 | 022 | 021 | 020 | 019 | 018 | 017 | 016 |

| 015 | 014 | 013 | 012 | 011 | 010 | 009 | 008 | 007 | 006 | 005 | 004 | 003 | 002 | 001 |